
メバルの煮付けのレシピについて書きます。私は割と煮魚全般に作るのですが、調理の仕方はどんな魚でもほぼ一緒です。比較的外では揚げ物を食べますので自然とこういうのが食べたくなるのです。今日はたまたま手頃なメバルが売っていましたので作ることにしました。
メバルは少し大きいと1000円近くもするのですが、今日はやや小ぶりで500円で買えました。選ぶ時は目を見るといいです。メバルに限らず鮮度の高い魚は目が透き通っています。
先ずはタレから作ります。タレはシンプルに醤油と酒と砂糖で作ります。鍋にこれぐらい醤油を入れます。
酒を一振り入れ、水を入れてこれぐらいの濃さに薄めます。
コンロで温めながら砂糖を入れて甘辛くします。
下処理としてウロコをかしいで、エラと内臓を取り出します。お魚屋さんでもやってくれますが、彼等は大量に捌かなければならないため、少し雑ですので自分でやることをおすすめします。
処理が終わりますとこんな感じになり、光沢が失われます。
鍋に入れて付け合わせのゴボウと生姜を入れます。タレは全部浸からなくても結構です。
蓋をして弱火で煮ます。中火以上ですと身がボロボロになりますので注意して下さい。
こまめにスプーンででもタレを全体にかけ回してやって下さい。ある程度煮えてきましたら付け合わせのネギを入れます。
完成しました。皿に移して付け合わせも取り、残ったタレは軽く煮たたせて濃縮させます。
最後にタレをかけて終了です。
他のおかずを添えてご飯と一緒に食べると美味しいです。