隅田川花火大会 2023に行ってきました

2023.7.29(土)隅田川の花火大会へ行ってきましたので気づいたことや感想を書こうと思います。近年コロナ禍のため、今年は4年ぶりの開催となり、2万発も打ち上がるようです。

花火が始まる前の時間

少し早めに出て上野駅で降りて、かっぱ橋道具街や浅草寺を回っていました。これはPM4:30頃観音堂から撮った五重塔です。これから花火を見にいく人達だと思いますが、一段と人は多かったです。屋台もありました。尚五重塔には入れませんでした。

隅田川に到着しました。言問橋から撮った東京湾側の墨田川で、屋形船が多く、少しアサヒビール本社の金の泡のシンボルが見えます。PM5:00

これがマップで6:00になると規制され一方通行になるみたいです。言問橋から白髭橋間では時計回りに流れるみたいです。(1週3キロ弱。)こうでもしないと橋の上などは込み合って、事故に繋がりかねないのでよく考えられているなっと思いました。警察も多く見かけました。花火の時間は第1会場が7:00~8:30、第二会場が7:30~8:30です。後のニュースでは104万人もの観客が見に来たそうです。

言問橋から白髭橋まで着てみました。5:15ですがこんな感じでかなりの人で埋め尽くされています。

花火の見物

7:00です。いよいよ花火が始まりました。ここからではさすがに小さく見えます。もう一方通行になっており、白髭橋を渡り終えたところです。これから言問橋へ向かいます。

川沿いと言ってもルートは普通の道路も含まれます。ここは墨堤通りです。花火がまあまあの大きさになり、打ち上げ本部に近づいていることが分かります。

第一会場を少し通り過ぎたところでしょうか。上の首都高が邪魔で全容は見えませんでしたが、座ってみるなら、道路を渡って向こう側に敷物を敷いて見るのがいいと思います。打ち上げ会場のほぼ真横で一番大きく見れます。

夜のスカイツリーです。これから言問橋を渡りますが規制されており、待たされます。

こんな感じです。プラカードを持った人の誘導に従います。

言問橋の上から見た花火です。全長が見えてやはりここから見るのが一番だと思いました。但しゆっくり歩きながら見なければならないため、長居はできません。

花火が終了し、もう一度浅草寺を抜けて、上野駅まで歩きました。浅草寺駅は大混雑しており、身動きの取れない状態でした。

持参したい物

敷物、日傘(なるべく邪魔にならないように小さいもの)、つばの広い帽子、スマホ

座って見たいなら敷物は必須です。邪魔にならなければクッション性のものも持っていくといいです。日が照っている時間に向かうため、日傘も必要です。混雑したところでは日傘は広げられませんが、もろに紫外線を長時間浴び続けると消耗します。つばの広い帽子とうまく使い分けて下さい。スマホはマップが役に立ちます。当然写真も撮ります。基本的には歩きながら見るためスニーカーで行くことをおすすめします。

花火が良く見えるお勧めの場所

花火をメインに楽しみたいなら、やはり言問橋の上が最高です。流れに沿って歩きながら見る方が、いろいろな角度から見れて面白いです。座って見るなら花火が打ちあがる会場の真横に陣取って見るのが花火が一番大きく見れていいと思います。あらかじめ地図で確認して、当日は午後から行って陣取って下さい。5時過ぎでは全然遅いです。

スカイツリーから見るのはどうか?

スカイツリーから見るのは案外おすすめできません。距離が離れていますので、全長は見えるものの迫力を欠き、町の光に同化して煌びやかさが半減してしまうのです。そもそもチケットは抽選ですし、1万円もかかります。個人的には個々から見るならほとんどテレビで見るのと一緒な感じがします。やはり花火はそこそこ近くから見る方が体感できて面白いです。

スカイツリーから見た花火です。

注意したい点

花火が終わった後は浅草駅は非常に混雑して身動きが取れませんので、上野駅まで歩いた方がいいです。屋台の利用はあまり考えず、食べ物は持参した方が良さそうです。並んでいるだけでも消耗しますので。座って見たい方は午後過ぎには来て陣取って下さい。